PayPayポイント運用が増えないのはなぜ?手数料で損する赤字?
「PayPayポイント運用増えない!」と多くのユーザーが悩んでいるよう。
運用の際に手数料で損して赤字になるのでしょうか。
増えないどころか、損したという声もありました。
この記事で分かることは以下の通り。
- PayPayポイント運用増えないのは、なぜなのか。
- 手数料で損して赤字になるのか。
この記事を読んで上手にポイント運用して、ポイントが増えるチャンスかもしれません。
Contents
【PayPayポイント運用増えない】なぜなの?
PayPayポイント運用で2倍達成したけど、
— あいばー@ (@son_593) July 3, 2024
自分の性格的に貯めるだけ貯めて、使わずにタヒぬ気がする pic.twitter.com/XSx5xXNYB4
PayPayポイント運用をする際には、いくつかの運用コースが存在します。
その運用コースをどのコースにするかで、ポイントが増えるかどうかに違いがあるよう。
またPayPayポイント運用は、投資でありお金を運用する代わりにポイントを運用します。
ポイントが増えればめっちゃお得なんだ。
投資ですので、世界情勢の影響を受けやすく、世界的に不景気になればポイント運用しても増えないでしょうし、逆に景気が良ければ面白いくらい増えるんだとか。
ただ闇雲にポイントを運用しているだけでは、得をするのは難しそうですね。
運用するコースによって増え方が違う
PayPayポイント運用がやばすぎ。
— 三平@FX為替 (@FXman_yen) June 27, 2024
ただ、ここまで株が上がるとさすがに下がって来るので株高に張るチャレンジコースも一旦利確。
3-4月に大きく増やした逆チャレンジコースにはしないで様子見ます。 pic.twitter.com/OhbhH0BwEK
PayPayポイントを運用するコースは5つ存在。
- ゴールドコース
→「金」に投資するコースで、低リスクで始めることができる - テクノロジーコース
→少々リスクが高いコースで、値上がりする時の利益は大きい - スタンダードコース
→値動きは緩いコースで、長期的な運用におすすめ - チャレンジコース
→非常にリスクが高いコースだが、値上がり時のリターンは大きい、短期運用向き - 逆チャレンジコース
→非常にリスクが高いコースで、積極的に投資する人向き
どのコースで運用するにしろ、自分のスタイルに向いていないと投資は上手くいかないと言います。
大切なのは自分に合っているかどうか!
ゴールドコースやスタンダードコースは安定した運用ができ、比較的初心者でも取り組みやすいでしょう。
他のコースは積極的に投資したい人向けで、値上がりや値下がりのタイミングを上手く見極める必要があるのだそう。
ある程度の投資の知識が必要なのか。
リスクが低い方がいいのか、リスクが高くても大きな利益を求めるのか、よく考えてから運用してみると良さそうですね。
世界情勢などによって変動アリ
はっ!!!!ついに!!!PayPayポイント運用が!!!
— セトセイラ (@sennnennzakura) June 20, 2024
50%を超えたぞーーー!!!
やったぁぁぁあ!!!ありがとう、アメリカーーー🇺🇸 pic.twitter.com/S8K6RpmfL7
PayPayポイント運用は投資と言いましたが、投資である以上は世の中の情勢が大きく影響します。
ある程度のリスクやデメリットは承知の上で運用する必要があるのですね。
ウクライナ戦争が起きた頃は大変だったみたい。
これもコースによるようですが、世界情勢が悪い時(戦争や紛争が起こっている時)は、50%以上下がることもあるのだとか。
逆に景気が良いと30~40%程上がることもあるよう。
短期的なコースと長期的なコースを先ほど紹介しましたが、短期的に大きな利益を得るのは難しく、長期的な方が安定して利益を得る確率が高いようです。
ハイリスク、ハイリターンを狙うなら短期コースでも良いようです。
たかがポイント運用でも、世界情勢まで気を使わないと利益を得ることは難しいのですね。
【PayPayポイント運用増えない】手数料で損?赤字なの?
PayPayポイント運用で少し引き出して車のタイヤ買いました!!
— はるパパ節約、ポイ活、投資 (@harupopookane) June 30, 2024
今後はヤフーショッピングで買い物はPayPay運用から使っていこうが考えてるところです!
38065円はどれくらいの期間で戻してくれるか楽しみ😊#PayPayポイント運用 pic.twitter.com/G7he1NkPQJ
手数料がかかることで、結局利益がないといった声もありましたが、そもそもポイント投資での手数料は高いのです。
PayPayポイント運用では、ポイントを追加する時に手数料がかかるそう。
手数料を取られて、損っていう声もあったなぁ。
しかし、その手数料が無料になる方法があるのだとか。
数%でも手数料を取られると損した気分になりますので、無料になるのだったらその方法を試してみるのも良いのではないでしょうか。
それでは、詳しく解説いたします!
ポイント投資は手数料が高い
PayPayポイント運用、dポイント運用、auPayポイント運用の実績💰
— ななな💰ポイ活✖︎懸賞✖︎TikTokLite (@tsunchan888) July 3, 2024
現時点では全部プラスだぁ〜🥺💓 pic.twitter.com/lXYij3XFlj
PayPayポイント運用するにあたっては、運用期間中の手数料はかからないのですが、ポイントを追加する時に手数料がかかります。
なんと、100円以上追加すると1%の手数料がかかるそう。
例えば、1万円追加すると100円分の手数料が取られるということですね。
そう聞くと、100円でも損した気分…。
せっかく自分で貯めたポイントが1円分でも無駄になるのって、嫌ではありませんか?
1%くらい仕方ないと思う人もいるでしょうが、少しでも利益を出したい人にとって手数料は痛手ででしょう。
また、100円以上で1%の手数料がかかると解説しましたが、あくまでもスプレッド相当額。
タイミングによっては大赤字になる可能性もあるということです。
相場が下落した時などは、運用コースによっては手数料で大損することもあるので注意が必要です。
手数料が無料の方法がある!
わいがコツコツと貯めて、コツコツと毎回99円でPayPayポイント運用頑張ってたのに、いつのまにか自動追加に切り替わってて、全部持っていかれた、、、 pic.twitter.com/NUnc26Xqrf
— 🎀This is るりROOM🎀 (@ponpocopon25) July 2, 2024
ポイント追加の際の手数料がかからない方法をご紹介!
一回の追加を99円までにすればいいのです。
しかし、この方法だとかなりの忍耐力が必要となるのだとか。
コツコツが好きな人におすすめだよ。
長期スパンでの運用になりますので、すぐには大きな利益が出るのは難しいのですね。
注意が必要なのは、ポイントを「自動追加」に設定しないこと!
自動追加にすると、手数料のかかる額が勝手に追加される可能性がありますので、設定を細かく確認しておくことがおすすめですよ。
まとめ
PayPayポイント運用えぐい🤣👏+78%て🤣積立NISAも新NISAも iDeCoも絶好調だけどこっちは長期投資だからのんびり育てます🥹 pic.twitter.com/NuM08Cdsaq
— まいまい@不動産営業 (@myestate_mai) March 22, 2024
今回は、PayPayポイント運用増えないのはなぜなのか、手数料で損して赤字になるのかを調査し、解説しました。
- PayPayポイント運用増えないのは、なぜなのか。
→運用コースによって増え方は違う
→世界情勢に影響される - 手数料で損して赤字になるのか。
→手数料が高くつく可能性もある
→手数料がかからない方法もあるが、設定に注意が必要
できるだけお得に生活したいのは、みんな一緒なのだということを調査している中で感じました。
自分を守るためにもある程度の投資の知識は必要です。
ポイント運用は簡単そうに見えますが、本気でやろうとするとある程度の勉強が必要になりそうですね。