買い物依存症は月いくら使う?洋服や食品の割合は?
月いくら使うと『買い物依存症』と言われるのか、洋服や食品など何をどれくらいの割合で買うのかも気になりませんか?
とにかくいっぱい買い物しちゃうんでしょ?
そこで今回調査するのはこちら。
- 買い物依存症は月いくら使う?
- 洋服や食品をどれくらいの割合で買うの?
自分は大丈夫かな…と不安に思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
Contents
【買い物依存症】月いくら使う?
買い物依存症アザラシ📦🦭 pic.twitter.com/fjo8t7xNoS
— アザラシのおっさん🔥 (@mrbknkwii) February 24, 2024
実は『買い物依存症』の人は、実際に1ヶ月で使った金額を把握できないのだとか。
財布にお金が入っていなくても、“買い物をしたい”という欲求が抑えられず、クレジットカードやQR決済などを利用して買い物を続けてしまうからです。
キャッシュレスの落とし穴かも…。
結果的に自分の収入以上のお金を使うので、家族や知人に借金をしてしまうことも。(汗)
月にいくら使ったのかわからず、借金をすることになっても自分を抑えることができない『買い物依存症』とは、一体どのようなものなのでしょうか。
実は病気だった!
買い物依存症ワイ pic.twitter.com/y2l9AqsPK1
— あきらめめめ (@akkii97) March 28, 2024
あとで後悔することがわかっていても、自分で自分の気持ちがコントロールできない『買い物依存症』は、脳の病気。
買い物依存症の原因は精神的なストレスが大きく関係していることがわかっています。
脳の病気って説明が難しいんだ…詳しくは調べてみてね!
普通の買い物は自分が“欲しいもの”を買って満足しますが、『買い物依存症』の場合はストレスを発散するための“行為”。
それも一時的なものですから、さらに気持ちを満たすために買い物を繰り返してしまうという悪循環。
時間はかかっても、自分の意思でやめることができる“衝動買い”や“浪費癖”と違って、買い物依存症は病気です。
自分ではどうすることもできなんだもんね。
自分では依存症になっていることに気づかない場合も多いですから、家族や友人の声かけがとても重要に。
症状が悪化して取り返しがつかなくなる前に、カウンセリングや専門の先生に相談することをおすすめします。
どんな人がなりやすいの?
あるちは多分病気なんだと思う
— バーチャル探偵あるある (@meitanteiRR) January 21, 2024
どう考えても買い物依存症としか思えない
完全にメンタルクリニック案件 pic.twitter.com/hVUluPUEck
『買い物依存症』に陥りやすい人には、いくつかの特徴があるのでご紹介しますね。
当てはまる人は気をつけてね!
責任感が強い
責任感の強い人は真面目な人が多く、全てを受け止めてしまうためストレスを溜めやすい傾向が。
ストレスは買い物依存症になりやすい一番の原因と言われていますから、気をつけたいところ。
ストレスって知らないうちに溜まっていくんだよね。
ですが、手っ取り早くストレスを解消できるからでしょうか、買い物をすることでストレスを発散する人が多いのが現実のようですね。
自己肯定感が低い
自分に自信が持てず、周りにいる人の顔色ばかりを伺ってしまう人は、常に孤独な気持ちを抱えています。
寂しさを買い物で埋めてるって感じかな…。
自己肯定感が低いことで自分を責めたり、情けないと思うことでますます自信がなくなり、ひとりぼっちになったような孤独感に襲われてしまう…。
そんな感情を発散するために、買い物をすることで心の隙間を埋めようとしているのかもしれません。
虚栄心が強い
新しいものや高いブランド品を持つことで自分の価値が上がったと勘違いをしてしまう人は要注意。
虚栄心が強く、高いもので着飾っている自分が誰よりも輝いていると、勘違いをしてしまうのですね。
悪く言えば、見栄っ張りってことだもんね。
そのため、周囲から”羨ましい”と思われることに快感を覚え、常に新しい物を求めて買い物を繰り返すことに。
買い物依存症は性別関係なくかかる病気ですが、特に女性に多いことがわかっています。
子育てや、家庭と仕事の両立など特にストレスを感じやすい環境にいることが理由とか考えられますね。
みんな大変なんだね…。
もしかしたら自分も依存症かも…と不安に思った人は、まずじっくりと自分自身と向き合い、生活環境を見直してみましょう!
【買い物依存症】洋服や食品の割合は?
買い物依存症あるある
— ネオンジェネシスりょう (@TRPG_Neon02) March 27, 2024
忘れた頃に届く pic.twitter.com/PWAHgQwiix
買い物依存症と言われる人たちは、なにをどれくらいの割合で買っているのか気になりませんか?
実は、たくさんの種類のものをどんな割合で買うか…ではなく、ただ好きな物を買っている、というだけの話。
どんなものが好きなんだろうねー。
- 洋服
- インテリア小物
- アクセサリー
- バック
- 化粧品
- 食料品
やはり女性が好むものが多いように見えますね。
では、好きなものを好きなだけ買うと、どのような結果になるのでしょうか。
気がつけば部屋はゴミ屋敷に!
私、多分買い物依存症なんですけれど、お買い物へ行き、ちょっと食品を買い込んでから帰って冷凍してあったラーメンを食べました🙆🏻♀️🍜 pic.twitter.com/lpvwq06Pd2
— ma_bot (@ma_bous) March 24, 2024
ストレスを発散するために買い物を繰り返した結果、自分の家や部屋が『ゴミ屋敷』になっていた…ということが少なくありません。
途中で気がついてなんとかなればいいけど…。
買い物依存症は、“買い物”という行為でストレスを発散し、心を満たしているので、買った物に興味はないのです。
大好きな服やアクセサリーなど新作やハイブランドのものを購入しても、それを使うことはありません。
もったいない…。
「食べたい」と買った食材も、“買った”ことに満足してしまうので、実際に食べることはないのです。
部屋には物が溢れ、冷蔵庫に収まらない食材は腐敗していきますから、結果ゴミ屋敷に。
逆を言えば、部屋が“ゴミ屋敷”になっている人は、“買い物依存症”になっている可能性が高いと言えるのかもしれません。
難しい問題だよね。
ご自分の家族やお友達はどうでしょう、家やお部屋は大丈夫ですか?
自分では気づきにくいと言われていますから、周囲にもしかしたら…という人がいたら、少しだけ気にかけてあげてくださいね。
対策はある?
買い物依存症対策書物!購入。
— 菖蒲谷徹 (@fxd5O5SabVeY0Mn) November 27, 2020
マズイなぁと思いながら、。、。も。
因みに3冊330円也 pic.twitter.com/pAgswKEUPb
買い物依存症は病気ですから、本気で治したい人は専門の病院やカウンセリングをおすすめしますが、その前にまずやってほしい対策があります。
ぜひ教えて欲しいー。
家計簿をつける
まずは自分の月の収入をチェックして、家計簿をつけること!
細かく記入しようとすると、面倒で長続きしませんから、まずはレシートを必ず受け取り、1週間に一度、何をいくらで買ったのか、記入していきましょう。
必要なことだけサクッと記入しよう!
そしてそれを見直すことが大事!
買い物に行きたくなったら家計簿を見直して、それまでの出費がどれくらいあるのか把握し、あといくら使えるのかを確認してから、出かける習慣をつけましょう。
クレジットカードを使うのをやめること
次に大事なのは、クレジットカードやQR決済などのキャッシュレスでの買い物をやめること。
キャッシュレスは便利だけど、危険だよね。
まずは、利用できる額を下げたり、枚数を減らしたり、とにかく使える金額を最小限にしましょう。
そしてQR決済を使わないようにスマホからアプリを削除することも忘れずに。
最初は厳しいかもしれないですが、慣れることが大事です。
趣味を見つける
買い物に依存しなくていいように、趣味を見つけることも対策のひとつですね。
カラオケや料理、映画鑑賞など、簡単ですぐに始められるものがいいかもしれません♪
楽しいこと見つけてね!
ストレスを発散するための方法を見つけてみましょう。
まとめ
買い物依存症末期患者なので、対策として買い物したくなったら生活用品まとめ買いして心落ち着けてる。(UNIQLOの下着系とか) pic.twitter.com/NCobCrrv2s
— おもちシアガ (@omochiciaga) March 3, 2024
『買い物依存症』は月いくら使うのか、洋服や食品の割合で買うのか調査しました。
買い物依存症ってどんなものかわかったよね。
- 買い物依存症は月いくら使うのか把握できず、月の収入を超えてしまう。
- 洋服や食品をどのくらいの割合で買うのかではなく、好きな物を好きなだけ買うことでストレス発散している。
『買い物依存症』は病気ですから、自分を責める必要はありません。
まずは原因を取り除くことが大事、ひとりで抱え込まず、時には誰かを頼ってみるのもいいと思いますよ♪